パワハラに会社が対応してくれない。どうすれば良いでしょうか?
パワハラ相談(全国対応)
電話・メール無料窓口は以下から!
私たち職場環境改善工房は、以下のお電話でハラスメント相談を承っております。
基本は、10:00~18:00です。※但し、すぐに出られない時がありますので、その時は折り返します。
電話での相談はこちらから
また、メールフォームのご相談も、以下のボタンをクリックしてできます。
ちなみに、相談員のプロフィールは、こちらになります。
私たちが相談対応したパワハラの事例はこちらになります。
パワハラのことを会社に相談しているのに、キチンと対応してくれない! というご相談は多いです。実際にそういうケースが散見されるのは確かです。今回は、私たちがハラスメントの相談を受けてきた中で、「パワハラに会社が対応してくれない」という相談の二つのパターンをご紹介します。
目次
「パワハラに会社が対応してくれない」相談の2つのパターン
「パワハラに会社が対応してくれない」という相談は、よくあります。しかし、それは、実際にどういうアクションをとっているのかで、意味合いが大きく違ってきています。実際には、「パワハラが会社に対応してくれない」という状況には大きく以下のようなパターンがあります。
「パワハラに会社が対応してくれない」の2パターン
- パワハラを上司や会社の相談窓口に相談しているが、動きが遅いと感じる場合。
- パワハラと感じている行為に対して、アクションを起こさず、不快感情に溺れている場合。
簡単に言えば、パワハラに対して会社の誰かに相談している場合と、相談せずに「パワハラされている!」と感じている場合です。
この2つのパターンは、会社がパワハラ再発防止措置を講ずるよう、アクションしきれていない!という問題が共通しています。
「パワハラに会社が対応してくれない」相談の実際例
では、「パワハラに会社が対応してくれない」の実際の相談例を見てみましょう。
ご相談例:パワハラを訴えていても、なかなか解決しない。
-
ずっと上司からのパワハラを訴えてきたのに改善されず、お客様からのクレームを発端にパワハラがエスカレートして、11/30にその上司と校長先生と話してる最中に倒れた。翌日病院に行ったら、倒れる位なので、2〜3週間療養が必要と診断された。
報告したら、療養休暇はないから有給を使って休むように言われた。身体も心もおかしくなり、病院代も自己負担、有給休暇で、療養は納得できない。適切な対処をして下さってたら、こんな事は起きていない。
会社の相談窓口に12/2に相談したが、すぐ動く事はないと言われた。
-
実は、この件に関しては、直接お会いして、いろいろとお話を伺いました。実は、この会社はものすごくパワハラ防止の規定を事細かく定めている会社で、それに則って対応するようにこと細かく、言いました。最終的には、規定通りに会社は動き、パワハラ再発防止措置を講じましした。
ご相談者の問題点と解決の糸口
相談していることに対して、動きが遅い!というご相談は、実は会社が定めているパワハラ防止規定に則って動いていないことが多く、それを調べもせず、不快感情に溺れ、「会社が対応していない!」というケースがものすごく多いのです。基本的には、パワハラ防止法が企業に義務付けているパワハラ防止措置に則って対応することが大事なのですが、パワハラされていると感じる側は不快感情に溺れて、すぐに自己正当化し、「○○のせいだ!」というマインドをもって、その場を逃げることを考えます。しかし、それでは根本的な解決にはならないのです。
ですから、規定に則って、最後まで会社に対応させるということを中心にアクションをしていただきました。
そうしたら、会社は真摯に再発防止に動いたということです。
相談例:パワハラに遭っている。慰謝料とか考えている
-
現職場に2019年9月に契約社員として入社し、2021年1月に正社員登用試験に合格し三ヶ月の試用期間を経て2021年4月に正社員本採用となりました。
今回相談したいパワハラはその試用期間中に始まりました。
皆が守っていないルールを僕1人だけに集中し お前はルールを守ってないと言われ 僕の態度が気に入らなかったのか 更にエスカレートし 一生許さないと言われ 元々2交代勤務で月に30万近くあった給料が夜勤を禁止され 現在月に20万以下の状態が半年程続いています。
会社組合に相談、ルールを守らないのはダメと言われましたが その件で注意されたのは一回のみで 何度も注意したのに聞かない とかそう言うのでないです。
パワハラの主犯は係長でその上の課長も係長の見方をしており、一方的に僕が問題児と言う扱いで 職場の他の職制もその係長には意見を言えないと言う職場です。
6月の半ばに会社側 人事総務部より 所属部署に 一斉にアンケートが実施されました 今回はトップも本気で取り組むので 言いたいことなんでも書いてくださいと言われ 僕をはじめ 職場内で同じような不満を抱いてる社員も数名おり みなこぞって書きましたが 会社側からの動きは一ヶ月以上経った今でも全くありません。
5月に法テラスを利用し弁護士の先生に相談に行きました。
今の会社でこのまま働き続けたいと言う気持ちがあるなら告訴はしない方がいいと言われました。勝算はあるが慰謝料を取りても6万円くらいと。
心療内科で医師の診断書ももらい、一部ではありますが その上司との面談の際のボイスレコーダーもあります。
元々パワハラのある職場で 会社も現場の声を優先 会社側に言っても部の課長が 私が一方的に問題ありと言われればそれまでです。
それを分かっているのでやりたい放題ということです。解決方法がみつかりません。
わたし個人で動くより 弁護士先生に依頼して 動いて頂いた方がいいのかな?という思いが強いのですがなかなか弁護士を見つけるのも難しいと実感しております。
転職すれば済む話ですが現在36歳 他に資格などもなくやっとなれた正社員を辞めるつもりはないです。
-
この件は、パワハラ相談窓口に相談をしていない!という点から、まず、パワハラ相談窓口に相談してもらいました。もちろん、パワハラ相談窓口への相談のやり方も教授しました。そうしたら、会社として、パワハラ再発防止措置を講じました。
ご相談者の問題点と、解決の糸口
このご相談者の方の問題点は、パワハラ相談窓口への相談をしていない点に付きます。しかも、やるべきこと(パワハラ相談窓口への相談)をせずに、慰謝料という発想に至っていることから、金銭的なものを得て解決したい!という動機も感じます。
金銭的なものを得たいという動機は、パワハラ防止法が目指す職場のハラスメント未然防止と再発防止の主旨から大きく外れるものです。実際に夜勤から外れて、大きく収入が減ることが不満なところも述べています。
つまりのところ、夜勤で稼ぎたいのに、夜勤をさせてもらえないはけ口を「パワハラ」という言葉を使って、上手く金銭的に解消しようとしていることが問題です。
実際にこの方は、会社がパワハラ再発防止措置を講じた後に、夜勤をさせてもらえないことに対して、慰謝料請求できないか!ということを相談してきました。
ただ、実際に対応させていただいた時には、ハラスメント相談窓口が必ずあり、パワハラ防止法が義務付けていることを説明し、そこに相談することが大事であることをお伝えし、アクションしていただきました。
「パワハラに会社が対応してくれない。」に対する大事なこと
パワハラに会社が対応してくれない!と嘆く前に、すべきことがあります。
パワハラをハラスメント相談窓口に相談して、再発防止を講ずるまでアクションしよう! ということです。
実は、こういう基本的なことが出来なくて、自分から泣き寝入りをしてしまうこともあるのです。
まとめ
会社がハラスメントに対応してくれなくて、困っている!という方、会社がハラスメント再発防止を講ずるまでの対応の仕方をご指南いたします。
また、パワハラでお悩みの方、ぜひ私たちにご相談ください。
以下のフォームからご相談ください。