パワハラの加害者の心理は、犯罪心理に似ている。
パワハラ相談(全国対応)
電話・メール無料窓口は以下から!
私たち職場環境改善工房は、以下のお電話でハラスメント相談を承っております。
基本は、10:00~18:00です。※但し、すぐに出られない時がありますので、その時は折り返します。
電話での相談はこちらから
また、メールフォームのご相談も、以下のボタンをクリックしてできます。
ちなみに、相談員のプロフィールは、こちらになります。
目次
ハラスメント行為は、無自覚におこる
周りは、内心パワハラだと思っているにも関わらず、それを意に介さず、ハラスメント行為を続ける・・・・
という人は結構います。
「一体この人の心理はどうなっているのだろう・・・・・」
と思ってしまうこともザラです。
また、ハラスメントの加害者は、ハラスメントをしたことを認めません。
そもそも、自分の行為がハラスメントだなんて思っていないのです。
パワハラの加害者は、自分がハラスメントをしているとは思っていない!!
だからこそ、ハラスメントをしていると認めないのです。
もともと、ハラスメント行為の背景には、自分の行為を正当化しようという心理が働いています。
自己正当化が無意識・無自覚に働いている以上、どのような影響が相手にあろうとも、自分がハラスメントをしてるとは認めないのです。
だからこそ、加害者に、行為を改めるよう働きかけることは無駄なのです。
私が、パワハラの相談で、一枚の文書でハラスメント防止を申し入れること(クリックすると詳細記事に行きます)を推奨しているのは、このためです。ハラスメントの加害者に加害を認めさせることほど、無駄な労力はありません。
パワハラの加害者の心理は、犯罪心理に似ている。
パワハラの加害者は犯罪者だ!と言いたいわけではありません。
犯罪心理は大なり小なり誰でも持っています。それが、何らかのプレッシャーやストレス、満たされない思いなどがさまざまに重なって、怯えとなり、攻撃的行動として顕在化するのです。犯罪は相手に対してマイナスな影響を与えます。ハラスメントも相手にマイナスな影響を与えます。そういう意味では、何らかの犯罪心理が職場という独特の空間の中で働いて行われるのがハラスメントを行う心理ともいえるのです。
そして、故意でも過失でも行われてしまうのがハラスメントの加害の心理なのです。その背景には、犯罪心理と同じように、怯えや不安を隠して正当化しようとする傾向があります。
パワハラ行為の心理的メカニズム。~ゆえに、パワハラ加害者はハラスメントを認めない~
ハラスメントの背景を見ると、以上のような傾向を心理として持っていることがよくわかります。自分を正当化する行為ですから、ハラスメントを認めること=自分を正当化できなくなるとなってしまうので、ハラスメントの加害者は、ハラスメント行為を行ったことを認めないのです。
自身の不安や恐れから来る攻撃的言動は、自分を守るためでもありますが、自分と同じ苦しみを相手にも与えようとします。それ故に、ハラスメント行為は犯罪心理に似ているのです。
まとめ
ハラスメント行為は、いわば「自分だけが心理的優位に立とうとする」ものです。自分の不快感情を相手にも味わわせようと無意識に無自覚にするものです。そのため、なぜこういう行為をするのか、理解に苦しむことが多いのです。
しかし、大事なことは、ハラスメント再発防止です。パワハラ防止法などの法律が施行されたことで、パワハラ行為は、会社組織として再発防止が容易になってきています。
ただ、その方法を知る人は、まだ知る人は少ないと思います。ですから、ハラスメント行為で悩んでいる方は、是非私たちにご相談いただければと思います。
ハラスメント 無料相談
私たちは、ハラスメントの相談を承っております。是非ご相談ください。
さまざまなハラスメントの無料相談を行っています。
以下のメールフォームからご相談ください。
参考記事+動画
パワハラセクハラ相談の私たちの考え方は、こちらの記事も参照ください。
また、私たちは、パワハラ防止研修も行っています。研修の動画も参考いただければと思います。
春日井商工会議所 青年部さまでのハラスメント研修です