パワハラやセクハラの被害者は、なぜ追い込まれることが多いのですか?

パワハラ セクハラ 相談
スライド1
スライド2
パワハラ地獄敢闘記(ホームページ用)
企業の方の、ハラスメント対応の
previous arrow
next arrow

パワハラ相談(全国対応)
電話・メール無料窓口は以下から!

私たち職場環境改善工房は、以下のお電話でハラスメント相談を承っております。
基本は、10:00~18:00です。※但し、すぐに出られない時がありますので、その時は折り返します。

また、メールのご相談も、以下のボタンをクリックしてできます。

ちなみに、相談員のプロフィールは、こちらになります。

いじめられる側は、イヤイヤながら、パワハラを受け入れる!という心理を持ち合わせているのです。そして、耐えきれなくなって、諦めや妥協の最終的手段として、自ら組織を離れる選択をするのです。今回は、そういうハラスメントの心理に触れながら、ハラスメント被害者がなぜ、追い込まれてしまうのか、述べてみたいと思います。

ハラスメントのコミュニケーションの本質が、被害者を追い込む

私は、「ハラスメントを無くす」をテーマに、コンサルティングや社員教育、個人相談をやっております。個人相談は1000件以上の実績があります。

私は実践心理学も習得していますので、その点で、なぜ、パワハラやセクハラの被害者が追い込まれてしまうのか、回答させていただきます。

いじめや、パワハラで起きているコミュニケーションの本質は以下のようになります。

いじめやパワハラをしている方(自分OK 相手OKではない 他者否定感情)

  • コミュニケーションの取り方
    • 強制的 無理やり、頭ごなし、押し付ける、責める、諦めさせる、威圧する、怯えさせる、委縮させる、拒絶させる
    • 怒る 怒鳴る 同情させる 混乱させる 罪悪感を持たせる 責任を押し付ける やって当たり前 当然だろう
  • 内面・内心
    • 拒絶 拒否 トラブル 裏切り 敵意 憎しみ 恨み 暴行
    • 場合によっては・・・・だます、復讐

いじめやパワハラをされている方(自分OKではない 相手OK 自己否定感情)

  • コミュニケーションの取り方
    • やってるふり やるふり やってるつもり しているつもり あ~あ、またか~ やっぱり~ どうせ~ 仕方がない まあいいか 諦め 妥協 やらされる 義務的 やらされ感 怒りでやる 拒絶感をもつ 嫌悪感を持つ ストレスがたまる
  • 内面・内心
    • 仕方ないと自分に言い聞かせる 悩む 迷う 必要以上に何かを思い込ませる。グズグズする やらなきゃ! しなきゃ! 妥協 あきらめ イヤイヤする もういいや

つまり

  • いじめをする側・・・・無理やり強制的に説得する
  • いじめられる側・・・・無理やり強制的に納得する

という心理的構造があるのです。

ハラスメントされる側は、イヤイヤ受け入れるという心理がある。

いじめられる側は、イヤイヤながら、パワハラを受け入れる!という心理を持ち合わせているのです。そして、耐えきれなくなって、諦めや妥協の最終的手段として、自ら組織を離れる選択をするのです。

余談ですが、私は相談の中で「ハラスメントの本質は、職場環境の悪化だから、積極的に改善提案すれば、会社は良くなるよ、改善提案のお手伝いをするよ~」と提案します。実際にそれで改善された事例もたくさんあります。

ただ、100人提案したら、99人はそれに応じません。なぜなら自分の自己否定感情を正当化する手段・手法を知りたがるからです。これは自分だけOKで満たされたいという欲求なのです。そういう人に自分も相手も肯定する「改善提案」は受け入れられません。

ですが、被害者が組織を出ていくのも、一種のマイナス感情の動機から起こりますから、それを乗り越えないと、ハラスメントの問題は解決できないのです。

ハラスメントの心理

では、どうしてハラスメントを引き起こしてしまうのでしょうか?

基本は「恐れや不安から、自分だけを守ろうとする」「値引きの心理」から始まります。

そして、態度で攻撃したり、言葉で攻撃したりするのです。

怯えてるから、攻撃する。不安だから攻撃する。
それに対して、被害者側は、

  • 私が悪いんだ~ 
  • 私がダメなんだ~
  • 私ができてないんだ~

と自己否定感情に漬かり、メンタル疾患に異常を来すのです。

ハラスメントから起こる自己否定感情

精神科医のかたが、パワハラでうつ病になった方の言動を残していますので、ご紹介します。。

入院症例6 パワハラにより発症したうつ病

key word  パワハラ うつ病 職場調整 SST 柔道療法

20歳代男性

大学卒業後事務系職員。職場結婚し、1子あり。4月に配置換えになったが、上司のやり方に馴染めずストレスを感じるようになる。数ヶ月後、上司のやり方についていけない気持ちが更に強くなり、次第に上司の顔を見るのが怖くなって来た。眠りが浅くなり夜中に何回も目が覚める、朝になるのが嫌と感じる、出来るなら仕事を休みたいと思うようになった。極度にふさぎ込んだ様子にうつ病ではないかと家族が心配し、母親同伴で受診にいたる。

初診時診察状況

打ちひしがれた感じ。
仕事の能率が落ち、上司の指示についていけない自分に自己嫌悪を感じており、問診に対し「自分を責めてしまう」「消えてしまいたい」「自分が悪いと感じている」「死にたいとは思わない」など返答される。
胃部の圧迫感もある。

診断・治療・対策

パワーハラスメント(パワハラ)により発症したうつ病と診断し、十分な休養と職場調整やリハビリが必要と判断した。

この太字の部分の「自分を責めてしまう」「消えてしまいたい」「自分が悪いと感じている」が自己否定感情による言動です。自分で自分を無理やりに納得させてしまったがゆえに、追い込まれてしまうのです。

まとめ

セクハラやパワハラが人を追い込むのは、ひとえに自己否定マインドに入ってしまうからです。無意識・無自覚な攻撃は受け続けると、間違いなく心にダメージを受けます。

ですから、セクハラ、パワハラで悩んでいる人は、ぜひ、私たちにご相談いただければと思います。

ハラスメントの無料相談を行っています。 企業様のハラスメント対応のご相談も承っております。

以下のメールフォームから、ご相談いただけますので、よろしくお願いいたします。

    お名前(必須)

    メールアドレス(必須   ※但し、携帯のメールアドレスはご遠慮下さい←PCのアドレスから返信できないことが多いので)

    住所(都道府県及び市町村までは必須 それ以下は任意)

    電話番号(必須)

    会社名若しくは、業種(必須)

    職種(必須)

    従業員数(必須)

    ご相談内容(必須)

    ご相談の具体的内容(すべての項目、必須です)

    1、いつ、どこで、誰に、どのようなことをされたのか(時系列で具体的に分かりやすく)(必須)

    2、この件で、会社の相談窓口や、労基署・警察署などに相談しているか? 相談した結果、どうなったか?(必須)

    3、このハラスメントをどのように解決したいか。解決の基本路線を選び、その上で、具体的な解決状態を述べてください。(必須)

    参考記事+動画

    パワハラセクハラ相談の私たちの考え方は、こちらの記事も参照ください。

    また、私たちは、パワハラ防止研修も行っています。研修の動画も参考いただければと思います。

    春日井商工会議所 青年部さまでのハラスメント研修です