人前で怒る上司と、パワハラについて

パワハラ セクハラ 相談
スライド1
スライド2
パワハラ地獄敢闘記(ホームページ用)
企業の方の、ハラスメント対応の
previous arrow
next arrow

パワハラ相談(全国対応)
電話・メール無料窓口は以下から!

私たち職場環境改善工房は、以下のお電話でハラスメント相談を承っております。
基本は、10:00~18:00です。※但し、すぐに出られない時がありますので、その時は折り返します。

また、メールフォームのご相談も、以下のボタンをクリックしてできます。

ちなみに、相談員のプロフィールは、こちらになります。

人前で怒っているから、「パワハラ」とは限らないが・・・・

人前で怒られることは、誰でもされたくないものです。場合によっては、人前で怒られること自体を「パワハラ」と捉えてしまうこともあるでしょう。

ここでは、人前で怒られること自体が「パワハラ」なのかどうかについて、述べたいと思います。

パワハラの定義とは

パワハラとは、どのように定義されているのでしょうか?

パワハラの定義

① 優越的な関係を背景とした⾔動であって、
② 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
③ 労働者の就業環境が害されるもの

であり、①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

上司というのは、明らかに「優越的な立場」であるので、コミュニケーションを気を付けないと、その言動が「パワハラ」と受け止めかねられません。

パワハラ6類型

では、パワハラには、どういう種類があるのでしょうか?
厚生労働省によると、パワハラには、以下の類型があります。

代表的な言動の類型 
⑴ 身体的な攻撃
(暴行・傷害)
① 殴打、足蹴りを行う
② 相手に物を投げつける
⑵ 精神的な攻撃
(脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言)
① 人格を否定するような言動を行う。相手の性的指向・性自認に関する侮辱的な言動を含む。
② 業務の遂行に関する必要以上に長時間にわたる厳しい叱責を繰り返し行う
③ 他の労働者の面前における大声での威圧的な叱責を繰り返し行う
④ 相手の能力を否定し、罵倒するような内容の電子メール等を当該相手を含む複数の労働者宛てに送信する
⑶ 人間関係からの切り離し
(隔離・仲間外し・無視)
① 自身の意に沿わない労働者に対して、仕事を外し、長期間にわたり、別室に隔離したり、自宅研修させたりする
② 一人の労働者に対して同僚が集団で無視をし、職場で孤立させる
⑷ 過大な要求
(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制・仕事の妨害)
① 長期間にわたる、肉体的苦痛を伴う過酷な環境下での勤務に直接関係のない作業を命ずる
② 新卒採用者に対し、必要な教育を行わないまま到底対応できないレベルの業績目標を課し、達成できなかったことに対し厳しく叱責する
③ 労働者に業務とは関係のない私的な雑用の処理を強制的に行わせる
⑸ 過小な要求
(業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと)
① 管理職である労働者を退職させるため、誰でも遂行可能な業務を行わせる
② 気にいらない労働者に対して嫌がらせのために仕事を与えない
⑹ 個の侵害
(私的なことに過度に立ち入ること)
① 労働者を職場外でも継続的に監視したり、私物の写真撮影をしたりする
② 労働者の性的指向・性自認や病歴、不妊治療等の機微な個人情報について、当該労働者の了解を得ずに他の労働者に暴露する。
ハラスメントパンフ.indd (mhlw.go.jp) から

ここから見ると、人前で怒ることは、「他の労働者の面前における大声での威圧的な叱責を繰り返し行う」行為が近いのです。

人前で怒ることはパワハラ?

では、人前で怒ったから即「パワハラ!」と言えるのでしょうか。

業務で指導する場合、どうしても注意したり、叱らなければいけない必要性があります。場合によっては、人前であっても怒らなければいけない時もあるでしょう。

例えば、同じようなミスを繰り返して業務に多大な悪影響を及ぼす場合など、人前であっても怒る必要性があるでしょう。

人前で怒ること自体は、パワハラとは言えない。

ですから、人前で怒ること自体がパワハラとは言えないのです。
ただし、以下の条件が揃っていると、パワハラと言える可能性が高まってきます。

  • 業務上の必要性が無い
  • 長時間であったり、継続して繰り返される

そもそも、パワハラは業務を遂行する上で、必要性のないものです。しかし、その心理には、

他者の価値を下げる・・・・他者否定感情から自分だけの利益を得ようとする
というものがあります。だから、次のようなことを証明しようとするのです。

パワハラによって、無意識で無自覚に証明しようとしていること

 私正しい/あなたが悪い
 私正しい/間違っているのはあなた
 私悪くない/悪いのはあなた
 私間違っていない/間違っているのはあなた
 私間違っていない/私を否定するな

上司であれば、「上司としての正しさ」を証明しようとしているのです。この場合、証明しきるまで終わりません。無意味で継続するパワハラは、ここから始まるのです。

「パワハラ」と受け取って、巧妙に復讐する人もいる。

また、ちょっとしたきつい口調や不快感を「パワハラ」と受け取り、巧みに復讐するもいます。

ハラスメントハラスメントは、その典型です。

要するに、「パワハラした!」「セクハラした!」と、ハラスメントを自己正当や自己防御のために利用して相手を攻撃するハラスメントです。これもまた、以下の心理で成り立つハラスメントなのです。

ハラスメントは、自分を正当化して相手を批判していく行為です。
ハラスメントハラスメントは、「ハラスメント」という言葉を自己正当化に巧みに利用して行います。

そうです。「ハラスメント」という言葉を使って、相手を攻撃するのです。これも立派なハラスメントなので、許されません。

まとめ 上司も部下も「ハラスメント?」と何らかの形で恐れ、悩んでいる

上司に毎日怒鳴られたりして、悩んでいる方もいるでしょう。

部下からちょっとしたことを「パワハラです」と言われて悩んでいる方もいるでしょう。

どう対応して良いのか、わからないまま。日々が過ぎていることも多いのではないかと思います。

しかし、実際に上司も部下も「ハラスメント?」で、何らかの形で悩み、恐れているのです。

パワハラの無料相談を行っています。

私たちは、パワハラの無料相談を行っています。

これって、パワハラ?と悩んでいるかた。是非とも、私たちにご相談いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

下記のメールフォームからご相談いただければと思います。

    お名前(必須)

    メールアドレス(必須   ※但し、携帯のメールアドレスはご遠慮下さい←PCのアドレスから返信できないことが多いので)

    住所(都道府県及び市町村までは必須 それ以下は任意)

    電話番号(必須)

    会社名若しくは、業種(必須)

    職種(必須)

    従業員数(必須)

    ご相談内容(必須)

    ご相談の具体的内容(すべての項目、必須です)

    1、いつ、どこで、誰に、どのようなことをされたのか(時系列で具体的に分かりやすく)(必須)

    2、この件で、会社の相談窓口や、労基署・警察署などに相談しているか? 相談した結果、どうなったか?(必須)

    3、このハラスメントをどのように解決したいか。解決の基本路線を選び、その上で、具体的な解決状態を述べてください。(必須)

    参考記事+動画

    パワハラセクハラ相談の私たちの考え方は、こちらの記事も参照ください。

    また、私たちは、パワハラ防止研修も行っています。研修の動画も参考いただければと思います。

    春日井商工会議所 青年部さまでのハラスメント研修です